入れっぱなしにすると、酸素中毒にならないか心配…
呼吸の状態が悪いほど、酸素室に入る時間が長くなります。
高濃度の酸素を吸い続けると、体に負担がかかってしまいます。
うちのチワワは酸素室に24時間入りっぱなしでした…
この記事では、酸素室に入れっぱなしの犬の在宅ケアで注意することをまとめて解説します。
- 適正な酸素濃度で換気をすれば、酸素室に入れっぱなしでも大丈夫
初めての在宅ケアで少しでも不安を解消したい人は、最後まで読んでみてください。
犬を酸素室に入れっぱなしでも大丈夫か?
結論、大丈夫です。
ペット用酸素室で投与する酸素濃度は、酸素中毒を引き起こすレベルではないからです。
- 60%以下の酸素であれば、長時間の吸入でも安心とされている
- 呼吸により発生する二酸化炭素を、排除する必要がある
一般的な酸素濃度は30〜38%なので、酸素中毒のリスクはありません。
ただし、密閉された空間には二酸化炭素が蓄積されます。
- 酸素濃度
- 二酸化炭素
これらをコントロールできれば、酸素室に入れっぱなしにしても問題ありません。
なおペット用酸素室は、二酸化炭素を排出する工夫がされています。
適正な酸素濃度と使用時間は獣医師に相談してね
犬を酸素室に入れっぱなしにするときの注意点
犬を酸素室に入れっぱなしにするときに、気をつけることは5つあります。
- 適正な酸素濃度を保つ
- 定期的に換気をする
- 獣医師に相談する
- 温度管理をする
- 見守る
いちばん重要なのは、酸素濃度のコントロールです。
適正な酸素濃度を保つ
ケージ内を、適正な酸素濃度にコントロールすること。
適正な酸素濃度を投与しないと、効果がありません。
- 酸素流量を調節
- 酸素濃度計で測定
- フィルターの掃除
- ケージ開口部で調整
- 酸素濃縮器の容量を確認
酸素濃縮器の容量は、1分あたりの最大流量を確認しましょう。
酸素の濃さは目に見えないから、酸素濃度計を使おう
定期的に換気をする
定期的に酸素ケージの換気をすること。
ケージ内に蓄積された二酸化炭素を排出するためです。
換気口あり ケージ | ・自動的に排出する |
換気口なし ケージ | ・チャックの隙間から排出される ・空気を入れ替える |
手作り ケージ | ・隙間を作る ・空気を入れ替える |
ケージはニオイがこもりがちで、換気してた
とくに密閉性を高めた手作りのケージは、二酸化炭素の蓄積リスクが高まります。
自動的に換気がされないケージも、換気をしましょう。
獣医師に相談する
酸素室に入れっぱなしにしても問題ないか?事前に相談します。
疾患や症状によって、酸素室の適切な使用時間や方法が異なるからです。
- 酸素濃度は何パーセント?
- 使用時間はどのぐらいか?
- 酸素室に入れるべき症状は?
- 病院を受診すべき状態は?
酸素投与を限定的にしたほうが、効果があるケースも。
入れっぱなしにしないほうがいい子もいるよ
かかりつけの先生にアドバイスをもらってから、ケアをしてあげてください。
温度管理をする
ケージ内の温度管理を徹底すること。
暑すぎる・寒すぎる温度環境は、犬の体調を悪化させてしまいます。
- 室温を下げる・上げる
- ケージ内に温湿度計
- 保冷剤
- 凍らせたペットボトル
- ペットヒーター
- ペット湯たんぽ
まずは室温を安定させよう
寒くても発火性のある使い捨てカイロは、入れてはいけません。
入れっぱなしにするケージ内の温度管理を徹底しましょう。
見守る
酸素室に入りっぱなしの犬を、見守ること。
見守ることは、精神的な安定だけでなく、体調を観察する目的もあります。
- 家族の様子が見渡せるようにする
- できる限り同じ空間で過ごす
- 体調の変化を見逃さない
- 犬が安心して過ごせる
犬が不安にならないよう、見守ることが大切です。
酸素室に入りっぱなしのチワワが見せた行動
本当におとなしい性格のチワワでした。
そんな彼女が、ケージの中から要求したことが1度だけあります。
酸素室を移動するために、荷物をまとめていたときのこと。
すくっと立ち上がり、前足でケージを蹴りました。
「ここから出して、ひとりにしないで」
そんな目をしていました。
私じゃなくても、誰かが彼女を見守れるように。
その日に酸素室ごと、近所の実家へ移動しました。
犬が苦しいときに、あなたが側にいてあげることが大切
酸素室に入れっぱなしの犬に役立ったアイテム
酸素室に入れっぱなしチワワのケアで、実際に役立った物です。
よかったら、参考にしてください。
温湿度計 | ケージ内の温度管理 ・夏と冬は温度管理 ・温度は体調に影響 |
ペットカメラ | 不在時の見守り ・体調の変化を観察 ・飼い主の精神安定 |
スマートリモコン | 不在時の室温管理 ・気温の変化に対応 ・飼い主の精神安定 |
シンプルな温湿度計は、100均でも売ってるよ
仕事で外出せざるを得ないとき、もしペットカメラがなかったら不安しかありませんでした。
いつも誰かがいて犬を見守れるお家は、ケージ用の温湿度計だけ用意しましょう。
犬を酸素室に入れっぱなしにして困ったこと
酸素室に入れっぱなしの酸素ケアで、困ったこともありました。
- 移動のリスク
- ケージの掃除
- 不在時の対応
不在時の対応は、家族の協力とペットカメラで乗り切りました。
ケージを掃除する度に酸素濃度が下がるので、最速でトイレシートを交換。
酸素室から出るのを嫌がるぐらい、呼吸状態が悪かった
酸素室の引越しは、ケージから出す時間が長いのが不安でした。
移動が不安な人は、酸素スプレーを使うという選択肢もあります。
犬の酸素室:よくある質問
犬の酸素室について、よくある質問をまとめます。
- 酸素室の効果は?
-
呼吸をラクにしてあげることです。
- 酸素濃度はどれぐらい?
-
30〜38%が一般的ですが、適正な酸素濃度は獣医師に相談します。
- どうやって出すの?
-
呼吸状態を見ながら、ゆっくりと酸素濃度を下げます。
- 酸素濃縮器は医療機器?
-
医療機器ではありません。
- メンテナンスは必要?
-
定期的にフィルターを掃除します。
- 人間でも使える?
-
使えます。リフレッシュや美容の用途があります。
まとめ:犬を酸素室に入れっぱなしにするなら酸素濃度と換気に注意!
この記事では、酸素室に入りっぱなしの犬の在宅ケアの注意点を解説しました。
換気をして、適正な酸素濃度を保てば、犬を酸素室に入れっぱなしにしても大丈夫です。
- 適正な酸素濃度を保つ
- 定期的に換気をする
- 獣医師に相談する
- 温度管理をする
- 見守る
酸素濃度のコントロールが不安な人は、換気口があるタイプのケージを選びましょう。
この記事が、不安だらけの在宅ケアの一助になれば幸いです。